お出かけ

オアシス的パワースポットの公園!ママもキッズも大満足!

lilly

子育ての楽しみ方やママが笑顔でいられるための自分時間の過ごし方などを私の体験を含めて書いています。 少しでもママの笑顔がふえるお手伝いができたらと愛を込めて書いています。

都会の真ん中に

オアシス的パワースポットの公園があるんです。

 

都心に住んでいると、公園をみつけるのもママにとって一苦労ですよね。

 

砂場とベンチだけだったり、

公園を一歩でたら、通りは車がびゅんびゅん行き交うところだったり。

 

緑の青々とした広い公園で

おもいっきり子どもたちを遊ばせてあげたいのが親心です。

 

オアシス的パワースポットの公園が都心でもあります。

ママもキッズも大満足なパワースポットの公園を2つご紹介しますね。

港区立檜町公園

都会の中心にあるのを忘れてしまうくらい

とても静かで緑がたくさん溢れる公園

その名は「港区立檜町公園」。

 

この公園は、「東京ミッドタウン」東側に位置しています。

 

「東京ミッドタウン」までは、地下鉄「六本木駅」8番出口から直結しているので

地上に出ずに到着できます。

ベビーを連れているママもひと安心ですね。

 

この公園は、ブランコなどの遊具やバスケットゴールがあるので

幼児年齢でも楽しめます。

 

場所柄六本木なので

ママのショッピングにつきあってくれた子どもたちも

気分転換できるの間違いなしです。

 

所々にベンチがあり、屋根のある休憩所(5時から22時まで)もあるので

ベビー連れのママもゆっくり自然を感じることができます。

 

とても広い芝生エリアもあるので

ミッドタウンで美味しい食材を購入して

レジャーシートをひいてピクニックなんていかかですか。

 

一流の造園家が心をこめて作庭した庭園があり

池泉回遊式と観賞式という日本の2代作庭様式で作られているそうです。

 

とてもめずらしい樹もあり

ママもビジネスに忙しいパパの心も

癒されるの間違いなしです。

 

公園内を散策するだけでも価値がありますよ。

 

子どもたちを公園で思いっきり遊ばせた後は

ミッドタウンでベビーカーをレンタルして

 

すやすや寝顔のかわいいわが子を横目に

ママはカフェでひと息美味しいスイーツをいただく

なんてこともできちゃいます。

 

また、春は桜が咲き、池には亀がいたりしますよ。

 

夏場は夏らしい花火を表現したイルミネーションや

プロジェクションマッピングでイベントを盛り上げてくれます。

 

秋は、庭園の紅葉がとてもきれいです。

 

冬場はイベントスペースにアイスリンクやイルミネーションが点灯します。

 

四季を通して楽しめる公園になっています。

 

ぜひ、足を運んでみてくださいね。

 

「東京ミッドタウン」 所在地:東京都港区赤坂9-7-1

「港区立檜町公園」所在地:東京都港区赤坂9-7-7

 

港区立さくら坂公園(ロボロボ園)

六本木ヒルズの南側に位置する

さくら坂を隔てた反対側を歩いていくとたどりつくロボット公園!?

その名は「さくら坂公園」、通称ロボロボ公園。

 

ロボットに見立てた遊具や

オブジェがあるのでロボロボ公園と呼ばれています。

 

黄色、むらさき、赤、みどりといったカラフルな滑り台や

色鮮やかなロボット君たちが、子どもたちを迎えてくれますよ。

 

滑り台の高さも低いのから高いものまであるので

異年齢の子どもがたくさんいても

混雑することなく楽しむことができます。

 

公園内の地面は、柔らかい素材でできているので

子どもたちが転んでもママはひと安心。

 

ただ、この公園はこども連れには重要な!トイレがないのです。

 

まずは六本木ヒルズでショッピングの後にトイレを済ませてから

公園へ向かうのが得策です。

 

六本木にあるとは思えないほど、静寂した素敵な公園。

 

春は夜になると桜のライトアップがとても幻想的できれいです。

ぜひ桜が咲くころにおでかけしてみてはいかかですか。

 

「港区立さくら坂公園」 所在地:東京都港区六本木6-16-46

 

まとめ

都心に住んでいると、なかなか緑のある公園は見つけにくいですよね。

ママもパパも日頃の疲れを癒すこともできる今回ご紹介した公園。

誰かに秘密にしておきたいような、教えたいような

そんなパワースポット的な公園なので、ぜひお出かけしてみてくださいね。

そして、おしゃれママのお気に入りの公園の中のひとつに

加えていただけたらうれしいです。